雛見沢の6月(2005年06月18日)2ページ目
そろそろお昼時って事でお蕎麦を食べに行きました。
 
実は運悪くこの席では食べられなかった。

そう、大石さんと赤坂さんが泊まった北海道の旅館です。
本当はお冷で、ちょっとグレードの高い地酒とか飲みたかったのですが、運転手なので断念(笑
こういう土地はやっぱり蕎麦がうまいですね。

さて、腹ごしらえをしたところで雛見沢巡り再開です。

お次は圭一君の家に行ってみました。
 
アングル、かなり間違えてますな…。

ザ・前原御殿。いつ見てもでかいです。
なんか今日はおうちのメンテナンス中みたいで、扉が開いているという珍しい光景が見られました。
いつのひにか、こんなでかい家に住んでみたいねぇ…。

羨ましがっててもしょうがないので移動します。

勾配のきつい坂なので良い運動になりますよ…。

今度は通学路を通りつつ、沙都子の叔父の家に行へ。
 
いまにも沙都子が飛び出してきそうな気が。

屋外に灯油のタンクがある辺りが雪国って感じですね。
山の前なので、ひぐらしの鳴き声がよく聞こえそうです。

足早に叔父さんの家を立ち去って、梨花ちゃんと沙都子の家へ。
 
梨花ちゃんハウス。ただの小屋だよね。

今晩のおかずは何かなーと調べに行きたい気分ですが、さすがにやばいので見てるだけにしました。

例の場所。

クリックするときは注意なのですよーにぱ〜☆

叔父の家と梨花ちゃんハウスとこの場所、実際に見ると意外な位置関係。
ま、そういう場所は他にもたくさんありますけれども。

次は入江診療所です。
 
はっ!白いワゴン車が!!

普通の診療所です。特に変わったところは見受けられませんね。
メイドスキーな医院長が居るかどうかは分かりません。


前のページへ 次のページへ

(c)2005 Hinamizawa.info